Cosas cosas31
2024年の写真から
まいにちのとも
大好きです、David Bowie。
久しぶりに会った友だちと「ここ気になるね」と入ったレコード屋さんが、それはそれはステキで。
希少なDavid BowieのCDを見つけて思わず購入したのですが、再生するデバイスがありません。少し途方に暮れています。
生活が変わり、デバイスが変わり、好きなモノがハッキリしてきて、わたしの一日は好きなコンテンツで始まって終わります。
映像は週に1日だけ見るようにしています。毎日、ポッドキャストとラジオを楽しんでいます。
ジムではポッドキャストを聞きます。古典落語「茶の湯」からなぜか聞き始めた『ゲイで茶を沸かす』の大ファンになり、そこで知った『海をみていたやまねこ』『ねぇ、一歩踏みだしてみない』『カウチポテトブラザーズ』を聞いていると、とても健やかに楽しくエンドレスでトレーニングを続けることができます。
ジムから部屋に戻り、掃除や炊飯をしながらラジオの聞き逃しサービスで『あとは寝るだけの時間』『小痴楽の楽屋ぞめき』『真打ち競演』『佐藤二朗とオヤジの時間』を聞き、勉強の休憩時間には『ロケットマンショー』を聞きます。
夜は本を読みながら『蜜蜂と遠雷』のサウンドトラックを配信サービスで聞きます。
できるだけライブで聞きたいラジオは毎週土曜日の『ウィークエンドサンシャイン』と、季節に1回程度の『ヤマザキマリラジオ』です。
毎週、土曜日の『ウィークエンドサンシャイン』でピーター・バラカンさんの神度にビビり、週明けにドっと公開される楽しい皆さんの『ゲイで茶を沸かす』『海をみていたやまねこ』『ねぇ、一歩踏みだしてみない』を聞いて、新しい週が始まったなと思います。
楽しいまいにちのとも。耳からやってきて、いっしょに動く楽しいとも。
2024年9月記